【後転】10月より幼児クラス(平日の部)がスタートいたしました!今月はマット運動がメイン種目、Sちゃん初めての後転にも怖がらずにチャレンジ出来ました。平日のクラスも随時更新しますのでよろしくお願いいたします。(⌒∇⌒) 藤田
後転、「笹船」練習がバチっとハマり、後転成功!他の難しい技はたくさん出来るのに後転だけが苦手だった1年生A君。後転から次の目標がバク転なんて変わってますね!^^;鈴井
【開脚とび】2年生のA君、15段の開脚とび見事クリアされました!継続することの大切さをしっかりと見せてくれました(⌒∇⌒) 藤田
【バク転】補助なしのバク転!自身の目標に向けて計画的に課題をクリアすることで成長しております。更なる技の向上に向けて頑張りましょう。 藤田
後転、動作中目を閉じてしまう癖、これを修正しようと練習を続けてきた後転、“笹船練習”がバチっとはまりました!笹船とは写真の右から2つ目、「頭の後ろのマットを足で触れる動作」です。覚醒したかのように一気に出来るようになった1年生Y君でした!鈴井
【9月:サブ種目】今月はしっぽ取りゲームです!人気のサブ種目の1つです。子どもたちも上達しており、高学年の子は低学年の子に手加減をしながら楽しく盛り上がっていました。 藤田(⌒∇⌒)
バク転、補助手にかかる負担がどんどん減ってきているMちゃん、まもなく…出来る!
側転:足の振り上げの勢いが感じられ、指先まで真っ直ぐ!とてもレベルアップしております。 (⌒∇⌒) 藤田
『ハンドスプリング』目線がいいですね!手と手の間を見ながら最後は天井を見てます!バク転も出来る1年生君K君、カッコいいですね!鈴井
バク転:腕の振り上げ、目線の位置など確実に成長が感じられています!フォームも安定しており美しいです。 藤田
倒立前転、身体がまっすぐに“静止”した瞬間がある、技を正確に実施する筋力がつきました!T君教室に入って数カ月、上手になりましたね!鈴井
【筋力トレーニング】8月のサブ種目は、筋力トレーニングです。「キツイ~!」とみんなから頑張りの叫びが聞こえてきます。 藤田
後方宙返りの練習を始めたNちゃん、しかし最もやってはいけない動作をやってしまってます…!写真右から5つ目、後ろを見に行く、これはバク転の動作になり、宙返りでは絶対にやってはダメな動きです。ここの修正こそが宙返りの最も難しいところ。まだまだ練習は始まったばかり、修正しましょう!鈴井
【バク転】今年度から新しく上級メンバーへ加入したH君!フォームが安定してきました。補助を卒業できるよう時間をかけて頑張っていきましょう(⌒∇⌒) 藤田