KN駅前こども体操教室

KN駅前こども体操教室

メニュー

教室の日記

10 Sep 2025
【9月:サブ種目】今月はしっぽ取りゲームです!人気のサブ種目の1つです。子どもたちも上達しており、高学年の子は低学年の子に手加減をしながら楽しく盛り上がっていました。 藤田(⌒∇⌒)

【9月:サブ種目】今月はしっぽ取りゲームです!人気のサブ種目の1つです。子どもたちも上達しており、高学年の子は低学年の子に手加減をしながら楽しく盛り上がっていました。 藤田(⌒∇⌒)

4 Sep 2025
バク転、補助手にかかる負担がどんどん減ってきているMちゃん、まもなく…出来る!

バク転、補助手にかかる負担がどんどん減ってきているMちゃん、まもなく…出来る!

2 Sep 2025
側転:足の振り上げの勢いが感じられ、指先まで真っ直ぐ!とてもレベルアップしております。 (⌒∇⌒) 藤田

側転:足の振り上げの勢いが感じられ、指先まで真っ直ぐ!とてもレベルアップしております。 (⌒∇⌒) 藤田

1 Sep 2025
『ハンドスプリング』目線がいいですね!手と手の間を見ながら最後は天井を見てます!バク転も出来る1年生君K君、カッコいいですね!鈴井

『ハンドスプリング』目線がいいですね!手と手の間を見ながら最後は天井を見てます!バク転も出来る1年生君K君、カッコいいですね!鈴井

29 Aug 2025
バク転:腕の振り上げ、目線の位置など確実に成長が感じられています!フォームも安定しており美しいです。 藤田

バク転:腕の振り上げ、目線の位置など確実に成長が感じられています!フォームも安定しており美しいです。 藤田

28 Aug 2025
倒立前転、身体がまっすぐに“静止”した瞬間がある、技を正確に実施する筋力がつきました!T君教室に入って数カ月、上手になりましたね!鈴井

倒立前転、身体がまっすぐに“静止”した瞬間がある、技を正確に実施する筋力がつきました!T君教室に入って数カ月、上手になりましたね!鈴井

19 Aug 2025
【筋力トレーニング】8月のサブ種目は、筋力トレーニングです。「キツイ~!」とみんなから頑張りの叫びが聞こえてきます。 藤田

【筋力トレーニング】8月のサブ種目は、筋力トレーニングです。「キツイ~!」とみんなから頑張りの叫びが聞こえてきます。 藤田

5 Aug 2025
後方宙返りの練習を始めたNちゃん、しかし最もやってはいけない動作をやってしまってます…!写真右から5つ目、後ろを見に行く、これはバク転の動作になり、宙返りでは絶対にやってはダメな動きです。ここの修正こそが宙返りの最も難しいところ。まだまだ練習は始まったばかり、修正しましょう!鈴井

後方宙返りの練習を始めたNちゃん、しかし最もやってはいけない動作をやってしまってます…!写真右から5つ目、後ろを見に行く、これはバク転の動作になり、宙返りでは絶対にやってはダメな動きです。ここの修正こそが宙返りの最も難しいところ。まだまだ練習は始まったばかり、修正しましょう!鈴井

31 Jul 2025
【バク転】今年度から新しく上級メンバーへ加入したH君!フォームが安定してきました。補助を卒業できるよう時間をかけて頑張っていきましょう(⌒∇⌒) 藤田

【バク転】今年度から新しく上級メンバーへ加入したH君!フォームが安定してきました。補助を卒業できるよう時間をかけて頑張っていきましょう(⌒∇⌒) 藤田

29 Jul 2025
写真では伝わりづらいです!『しんぴ倒立』地面を蹴らずに腰をつり上げ左右から両足を回し倒立姿勢までもっていく…。当教室で出来るのは現状R君だけです!膝が伸びたりつま先が伸びたりすると、体操競技に近づきます^^鈴井

写真では伝わりづらいです!『しんぴ倒立』地面を蹴らずに腰をつり上げ左右から両足を回し倒立姿勢までもっていく…。当教室で出来るのは現状R君だけです!膝が伸びたりつま先が伸びたりすると、体操競技に近づきます^^鈴井

22 Jul 2025
【バク転】幼児クラスでも、バク転の練習が本格的に始まってきました!日々、カッコよくなっていく子ども達で溢れています(⌒∇⌒) 藤田

【バク転】幼児クラスでも、バク転の練習が本格的に始まってきました!日々、カッコよくなっていく子ども達で溢れています(⌒∇⌒) 藤田

17 Jul 2025
【フット下り】豪快ですね!「怖さ」を感じる子供が多い技ですが、怖いと感じるどころか気持ち良さそうです!鈴井

【フット下り】豪快ですね!「怖さ」を感じる子供が多い技ですが、怖いと感じるどころか気持ち良さそうです!鈴井

1 Jul 2025

7月レッスン在籍状況

満席、満席に近いクラス多数となっています。

体験、お待ちしております!各クラス在籍状況

23 Jun 2025
【開脚とび】今回は、開脚とびで高い段への挑戦を行いました。新記録が出て、子ども達も自身の成長を感じていました(⌒∇⌒) 藤田

【開脚とび】今回は、開脚とびで高い段への挑戦を行いました。新記録が出て、子ども達も自身の成長を感じていました(⌒∇⌒) 藤田

ページ:1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7
X